インスタに続きXアカウント開始。更新情報を配信中! SWIFTガレージに掲載した車の写真は、FD3Sに関しては過去にFacebookやtwitterの個人アカウントでも公開していた。 今回はこのプライベートブログ「SWI…

ZC33Sスイフト専用・セカンドステージのガーニッシュ・ドアノブ
ドア周りは「ピアノブラック」でラッピングとの統一感を図る スイフトは購入当初から考えていたルーフラッピング(少し前に失敗した)やピラーなどの前後ドア周辺のブラックアウトを行い、色についてはグロスブラック、ピアノブラックな…

スイフトにADVAN Racing RG-4+ADVAN NEOVA AD09装着
最短の1ヶ月待ちでホイールとタイヤを入荷できた理由とは? 2024年3月22日。待ちに待っていたホイールとタイヤが入荷したと連絡を受けて、FD3Sではいつもお世話になっている大阪府堺市の藤田エンジニアリングを訪ねた。 藤…

車の板金塗装や整備ができる本物のスイフトガレージを作る計画。
2024年7月。初めての経験「半自動溶接」を勉強中。 以前から度々パーツを加工したい、自作したい。自分で溶接ができたらいいなあ、と思っていた。 調べてみるとなんと半自動溶接機が20,000円程度で買える。もっと高価なもの…

スイフトZC33S。失敗だらけのルーフラッピング
2024年3月17日。前回のドア上部ラッピングフィルムの成功で、その勘と経験を忘れないうちにルーフラッピングに着手した。 今回は一気に作業を進めるつもりで、ドア上部の更に上のルーフ両端とゴム部分の巻き込みもフィニッシュの…